「良い汗」と「悪い汗」

こんにちは!
mineral spaです♪

皆さんは「良い汗」と「悪い汗」の違いをご存知ですか?

良い汗とは、
◯粒が細かくサラサラしている
◯蒸発しやすい
◯体温調整の役割をしっかり果たす汗

悪い汗とは、
◯粒が大きくベタベタしている
◯蒸発しにくい
◯不快感やニオイの原因となる汗

実はこの「汗の質」は、普段の生活習慣や汗腺の働きによって大きく変わります。
冷房の効いた環境に長時間いる、運動不足、ストレスなどが続くと感染がうまく機能しなくなり、悪い汗が出やすくなるのです。

ミネラルスパは15種類以上の天然鉱石を使った温浴法で、体をじんわり内側から温めてくれます。
サウナのように急激に汗をかかせるのではなく、無理なくじっくりと”汗腺を目覚めさせる”のがポイントです!

汗腺が鍛えられてくると、汗がサラサラになり、体温調節もしやすくなるため、ベタつきやニオイの悩みも軽減。また汗と一緒に老廃物などを排出することで、むくみや疲労感もスッキリしてきます。

悪い汗をかいていると、なんとなく体が重だるい、疲れやすい、といった状態にもなりがち。
汗の質を整えることは、美容や健康だけでなく、快適な毎日にも繋がっていくんです。

「汗をかいてもべたつかな」「爽快感のある汗をかきたい」
そんな方は、ぜひミネラルスパで【良い汗習慣】を始めてみてくださいね!